2022
07/02
土
スポンサーリンク
誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)の竜イベントで新章『希望の航路に花は咲く (前編) 』が始まりました。
スコアチャレンジクエストもいつも通り開催され、星3を攻略したのでその振り返りなど。
『希望の航路に花は咲く (前編) 』 スコアチャレンジ攻略
『希望の航路に花は咲く (前編) 』のスコアチャレンジ星3難易度は難しかったです。
手数を消費しやすいクエストですし、敵の妨害が厄介です。
そんなわけで最初にクリアした時のポイントはボロボロ。
ユニットが1体倒れてしまいましたし、手数は非常に多いです。
ポイントがポイントなのでパーティーを隠す必要性もありませんが、一応ランキングコンテンツなのでいつも通り具体的な編成には触れずに攻略をまとめます。
追記
火斬撃以外の育成大事。
パーティーについて
ボーナス属性は火属性なのでできれば火属性オンリーの6人編成出撃が理想。
斬撃攻撃はほぼ通らないので火属性斬撃は編成から外れます。
というわけで火スコアチャレンジでは最有力候補だと思われたラグナロク+チハヤ編成はきつい。
敵の拳聖は打撃以外に対して先制リアクションでマップの味方全員にバフ解除攻撃をします。
バフを使わなければそこまで気にしなくてもいいですが、そうでないなら火属性打撃は一人はいたほうが良いかも。
幸い火属性打撃は強いユニットが複数いるので、拳聖対策じゃなくても編成には入ってくるかもしれません。
また、このリアクションは遠い攻撃に対しては発動しないので、射撃ユニットなどで発動範囲外から倒せば問題無さそう。
攻略について
いつも通り敵全滅すればクリアです。
ただ、
・増援が多い
・敵のアルケミィエフェクトが厄介
・メサルティムが強い
ということで攻守ともに敵が強力です。
マップは高低差もあるので火力に加えて移動力も求められるでしょう。
賢者→アルケミィダウン
拳聖→アルケミィフリーズ
暗殺者→アルケミィクラッシュ
を使ってきます。
味方が魔法か物理のどちらメインで戦うかで倒す順番は変わると思いますが、魔職が多いなら賢者、物理職が多いなら暗殺者を優先して火力の維持を意識することになるでしょう。
メサルティム
・高い素早さでほぼ開幕と同時に味方に移動スタン攻撃
・強制ターゲット効果
・味方の消費ジュエル大幅アップでこちらのスキルを使いにくくさせる
ということで強制ターゲット効果に加えて優秀な妨害性能を持っています。
すぐに倒したいところですがシールドがある上に、HPも60万と他の敵を相手にしながら倒すのは非常に難しいです。
一定回数行動を行うと撤退するので撤退待ちが有効な印象。
味方が固まるとメサルティムの格好の餌食なのでなるべく二手に分かれたほうがいいでしょう。
拳聖
拳聖は移動攻撃のフリーズを使ってきます。
なかなかの移動範囲なので動かれたら基本的にフリーズさせられます。
ただクエスト内容的に敵の攻撃で勝手に解除されやすかったです。
暗殺者
アルケミィクラッシュを入れてくる暗殺者。
魔職メインで戦ったのでそこまで気になりませんでしたが、味方はリジェネ武具がほぼ必須だと思いました。
賢者
船の上から射程が優秀なアルケミィダウン技を使ってくる賢者。
海賊の中では一番HPが高いです。
賢者の対処のために早めに船付近に行く必要はありそうでした。
『希望の航路に花は咲く (前編) 』 スコアチャレンジ攻略まとめ
『希望の航路に花は咲く (前編) 』の★★★難易度スコアチャレンジクエストはここ最近のスコアチャレンジよりも難易度が上がったと思いました。
敵が多いので威厳持ちユニットを編成すると後半戦いやすくなるかもしれません。
また、アルケミィダウン+メサルティムの消費ジュエル上昇のコンボも厄介なのでこちらも強制ターゲットを用いるなどして対処したいと思いました。
- 関連記事
合わせてどうぞ
スポンサーリンク
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「【タガタメ】幻影兵顕現~メルビレイ~攻略」
BEFORE「『紫雲寺家の子供たち』が無料で読める漫画アプリ」
COMMENT