2019
08/14
水
スポンサーリンク
誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)でランクマッチをしてきたのでその際のパーティー紹介や感想など。
水着カヤ入り火属性パーティー
上はランクマッチが終わった時点の結果。
今回は火属性メインのパーティーで出撃しました。
水パは思い入れがありますがもうアレはヤウラスの水着見せたいだけのパーティーなんだよね…
前回のランクマッチは水パでやってみましたが最初からダメダメすぎて途中で涙目敗走しました。
ただ、ヤウラスはヤウラスで念装GLSによる先手必勝パが強いのでやっぱり自分の編成ミスのせいなのでしょう。
今回はこの前当たったメラやカヤの念装、あと闇オーティマを入れた割と新しいメンバーで出撃しました。
配置

配置はこんな感じ。
状態異常を先にかけるかこちらが攻撃されて倒されるor状態異常をかけられるか、というシンプルな作戦です。
一応メラのリーダースキルのおかげでカヤは早めに行動できますがそれでも念装完凸らしきミラーマッチでは抜かれるのが恐ろしい。
戦い方と苦手なパーティー
やることは単純で先に動いて状態異常をかけたり攻撃していくってだけです。
ただ、残念ながらなかなか先手を取ることができないのが現実で素早さが実質200超えていてもこっちの行動の方が遅いなんてことも。
まあ闘技場は基本的に素早さ至上主義マップなのでこの辺りはしょうがないって割り切りました。
以下苦手なパーティー
1.高速状態異常
元々素早い隠密の方のカヤ(他の隠密含む)やバシーニ、闇オーティマを念装による素早さ強化を用いて早くして先手で状態異常にしてくるパーティー。
先に状態異常をかけられたら割と負けなこのパーティーにとって天敵でした。
聖教騎士団メンバーが中心なイメージ。
2.高速火力アタッカー
先手必勝の殺意高すぎなパーティー。
闘技場の距離の短さを利用した「先に動いて先に倒す」というシンプルさ故に強いですしやはりこちらも天敵でした。
ヤウラス+バシーニやWセツナを見た時は「うぇぇぇ(絶望)」ってなります。
また、先ほどの状態異常をしてくるユニットと組み合わせることも。
とりあえず念装GLSの素早さアップはやりすぎや…
3.予防+バフ
バフを用いた後に予防をしてくるパーティー。
これも無理。
というかバフを使ってくる敵をサイレントや催眠、麻痺で何とか封じ込めている間にアドバンテージを取っていく今回のパーティーにとっては本当にきつい。
最近は状態異常はただの回復が主流なイメージですが、そんな中だからこそやっぱり予防はしんどいです。
主にこの3種類ですかね。いずれもこちらにとっては弱点だと分かっているのに対処のしようがないです。
あとは何をやってくるのかわからなかったり初見殺しじみたパーティーも負けが重なりました。
ただ、それについてはよくよく考えてみるとメラの初手のミスが原因なので結局は自分の判断が悪かったんだなぁって思うマッチばかりです。
編成
以下編成と登場時のステータスについて。
メラ
今回のリーダーのメラ!
メラはオメガ・オバクロ・クロアプ・破魔矢のどれかを初手に選びます。
大抵はオバクロをカヤか闇オーティマに使えばいいのですが向こうにオメガ使いがいる場合は破魔矢を使うことも。
オーティマに移動力+2すれば相手のマップ中央奥にいる敵に対しても催眠・沈黙が通用するのでこの辺りの選択は臨機応変って感じです。
相手の行動順を見ながら選びました。
それとメラはサポート主体のユニットかと思っていましたが実際に戦ってみるとそれだけじゃないのが恐ろしいです。
普通に魔法アタッカーとしても優秀で石化や範囲CTダウン、デッドラインが強力でした。
また、この時空操術・紅蓮ノ翼をいかに早く使うのかも重要だと思いました。
特にミラーマッチでは。
オバクロ→クロアプ→紅翼ノ翼の順で使うことができればかなり安定して戦いを進めることができるイメージ。
それと今回苦手なパーティーが分かっているのに闘技場を選んだ理由ですがメラでまだ戦い慣れていないからです。
実際に何を選んでいいか迷ってどうしようもなくなったって場面が何度かありました。
でもそれをお相手さん悟られたらもっときつくなるのでせめて多少はマシというか戦い慣れた闘技場を選んでメラの行動選択を迷っていない感じを装います。
要するにブラフでした。
なのでボロが出る前に決着をつけるのが大事。
カヤ
本パーティーのメインアタッカーのカヤ。
多分水着念装が出ていなかったら今回のランクマッチはこれだけ入れ込んでいなかったでしょう。(→カヤの水着念装が当たって大大大勝利ィィィ!!!フル開眼他)
カヤも隠密運用するかどうか迷いました。
かなり高い素早さから催眠・ストップ・サイレントを選択できるのは非常に強力なので。
ただ、マスアビに助けられる試合が多かったのも事実なので紅竜姫のまま続行しました。
あと途中でジョブを変更したらそれはそれでボロが出るかもしれなかったので。
期間中に無料単発から念装が出たので4凸まで進めることができましたがやっぱり3凸とあまり変わらないです。
というか4凸と5凸の壁があまりにも高すぎるので今後はタガタメコインはレリーフチケット一択って決めました。
サポートアビリティについては素早さ重視のものをセットしました。
黒(ダークファントム)オーティマ
催眠とサイレントが欲しかったのでダークオーティマを入れました。
正月念装の方が完凸していないのでモンゼインと一緒の念装を持たせました。
ただ、あっちの念装を削って素早さ強化主体の「いつかまた昼食を」を持たせても完全体正月念装持ちには10くらい素早さが負けているのが悲しい。
というのも開眼状態が33331なんです。
本来なら絶対にPvPで選ぶような育成状態ではないんですがそこはアビリティが強力だからってことでパーティーに入れました。
というかそもそも欠片チケットの使い道を完全にミスって黒セツナの方を出してしまったのが悔やまれる。
ランクマッチ開催情報を見てメラからのオバクロため虎振りでいいか、って思ったんですがちゃんとマップまで見るべきでした。
最初はそっちの黒セツナ軸、途中から今回のパーティーに切り替えるって予定があまりにもすぐに黒セツナ軸が簡単やられてしまったので二日目からはこっちの形になりました。
初日は余裕の3連敗だったんだわ…
彼の役割は基本的に催眠とサイレント、素早さダウンのみですがこれだけでも十分強いです。
というかやっぱりあの状態異常を4回使える時点で鬼だわ。
素早さダウンは普通に使っても強いんですが真価を発揮するのはオメガをされた状態で互いにオバクロクロアプを使えない状況でした。
そういった場面での素早さダウンは本当に頼もしいです。
カヤ入りパーティーのランクマッチ結果まとめ
そんなわけでカヤ入りパーティーのランクマッチでした。
苦手なパーティーがはっきりしている上に何かと遭遇するので勝率も順位も安定しませんでした。
一応フリーマッチ込みで10連勝した時は10位台でした。
ただ、そこからはズルズル落ちていった(´;ω;`)
おまけに闘技場で戦った時の結果なのであくまで前半のみの順位です。
それと育成ももう少しちゃんと考えてやらなければなぁって思いました。
とりあえずカヤやメラ念装もそうですが、
やっぱりこのオーティマの正月念装。
もう少しうまい事レリーフチケットを入手していたら今頃は…ってどうしようもない後悔しかなかったので念装完凸計画は重要です。あ、もちろん開眼も。
まあそれらが完凸した頃にはまた環境ががらりと変わっているんでしょうが。
何はともあれとりあえず今回のPvPは水着カヤでなんとか戦うことができて結果オーライでした。
合わせてどうぞ
スポンサーリンク
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
COMMENT