2017
06/12
月
スポンサーリンク
少し前に岐阜県の白川郷に寄ってきて観光ついでに写真を撮ってきました。
このブログはあまりアウトドアな記事は載せないのですがたまにはこういうのもいいかなぁと思って今回は初夏の白川郷の様子をお届けします。
合掌造りで有名な白川郷ですがいきなりそのような家が見えました。
ここでは観光客が多く訪れますが実は普通に人々が生活している空間です。
なので合掌造り以外の家もありますし、普通に住んでいる人の車が停車しています。
ただ、一定区間内は住民以外の車は通行できません。
この日は天気が良くて助かりました。
古手神社(大嘘)
白川八幡神社という神社につきました。
「ひぐらし」シリーズに登場するキャラクターの古手梨花で有名な神社のモデルであり聖地です。
境内の様子。
奥の方までは行きませんでした。
木がでかい。
この日は日差しが強かったのですが木陰とかに隠れると涼しかったです。
少し離れたところからの神社の様子。
それにしても空が本当に青かったです。
お土産屋さんの雰囲気もいい感じです。
白川郷では至る所に用水路があるのですがここにはトラウト系の魚が泳いでいます。
たぶん管理釣り場とかから逃げ延びたニジマスだと思うのですが詳しい種類はわかりませんでした。
湧水でしょうか。
水が噴き出しています。
先ほどの場所よりも多くのマスがいました。管理釣り場とかで見るニジマスよりもかなり大きかったです。
驚くほど警戒心が無くて近づいても逃げる気配はありませんでした。
田んぼも多いですね。
個人の敷地内らしき場所には池っぽい場所があって鯉や金魚が飼われていました。
このような池は道路のすぐ隣にあって水はおそらく天然水が引かれています。
なので魚も伸び伸びと泳いでいました。
あっここかぁ!(感動)
白川郷全体を眺めることができる展望台に到着。
初夏の緑も水を張った田んぼも合掌造りの家も遠くに見える山も空の青さもどれをとっても素晴らし景色でした。
庄川やその支流はかなり透明度が高い河川でした。
びっくりするくらい青かったです。
白川郷と駐車場をつなぐ桟橋からの川の様子。
桟橋といっても木でできたような不安げのあるものではなく、コンクリートに近い材料でできています。
なので大勢の人が渡ってもも安心感がありました。
川を他の場所から見た様子。
神社とは別に白川郷には寺があります。
明善寺という寺で合掌造りでできていました。
そんなわけで白川郷の簡単な振り返り記事でした。
食事は蕎麦を頂いたのですがそれも美味しかったです。
この日は天気にも恵まれて素晴らしい観光ができました。
合わせてどうぞ
スポンサーリンク
- 関連記事
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
COMMENT